加納楽屋口 -- 日本髪マニアの店長が(有)加納のアクティビティや日本髪の話題をお届けします
 
加納楽屋口


広告



Top > 徒然ログ2023

徒然ログ2023

謹賀新年
2021/12/29

あけましておめでとうございます。
本年も相変わりませずご贔屓を賜りますようお願い申し上げます。

2023/01/05

お正月のあれ
2023/01/06

遅ればせながらお正月のアレが来ました。
年末年始は結えなかったので今月結えたら挿したいですねー。

2023/01/06

今週の髪型
2023/01/18

今週は「つぶし島田(つぶししまだ)」。

一年以上ぶりの髷です。
髷沼に落ちてからこんなに間空いたの初めてかも。
シャグマのつぶしなので髷に弾力があってモフモフしています。

お正月の簪と月にウサギの干支挿しが挿せて良かったです。

2023/01/18

今週の髪型
2023/02/08

今週は「おばこ結び(おばこむすび)」。
おばこの漢字が出ないや。

節分過ぎちゃったけど、遅れてきたお化けです。
根休めや日常の髷として親しまれたおばこ。中差しに毛をぐるっとかけただけのシンプルな髪型で、とても楽ちんです。今回は布付きかわいい系です。

おばこは年増髪で資料写真だと総髪が多いのですが、総髪にするとものすごく老けて見えるそうで前髪付きになりました。

2023/02/08

おひなさま
2023/02/16

いつもの千茶の雛あられと花きびを添えてお雛さまを飾りました。
うさちゃんズには引き続き五人囃子代わりにがんばってもらっています。

2023/02/16

八周年
2023/02/18

おかげさまで加納ショールームは八周年を迎えました。末広がりでめでたいです。
これも支えてくださるお客様あってこそ。

コロナ以降のこの三年は半死半生みたいな状態だったので、とにかく生きててすごい。
今後ともご贔屓に。

2023/02/18

今週の髪型
2023/02/08

今週は「中差し巻き(なかざしまき)」。

中差しに髪の毛を巻き付けただけのシンプルスタイル。
近世の櫛巻き(五体付けみたいになってないやつ)もこの形ですよね。簪に巻いたら簪巻きになります。

長屋の女将さんから参詣者、通行人などなど、銀杏返し・おばこ結びと並ぶ町人女性の頭。
モブの髪型コレクションがはかどっております。

とてもシンプルかつ地味な頭ですが、今日は布とスガ糸もついた豪華版で。

中差し巻きとして結ってもらうのは初めてですが、この髷をすっぽり布で覆い隠したのが「お千代」という髪型で、これはだいぶ前にやっています。不思議に評判のいい頭でした。

2023/03/08

ちっちゃい櫛
2023/03/13

今回の中差し巻きに使っていた笄と櫛はこういうセット物でした。
櫛が小さくてなかなか使う機会がなかったもの。挿せて良かったです。
スタンダードでよく使ってる櫛と重ねると小ささが際だちます。前からはさっぱり見えないけど、今回のような髷なら後ろから見えてそれはそれでありかなと。

2023/03/13

今日から日本髪生活 049_かなすぎ美容室の閉店
2023/03/17

今日から日本髪生活に「049_かなすぎ美容室の閉店」を追加しました。
かなすぎ美容室がなければ「今日から日本髪生活」は始まりませんでした。お別れは寂しいけれど、思い出はずっと心の中に。
かのうどん先号掲載分です。

2023/03/17

今週の髪型
2023/02/08

今週は「橋なしの先笄(はしなしのさっこう)」。

その名の通り橋のついてない先笄です。
笄の周りに掛けた毛が輪っかでできあがったパーツタイプでこれががっちり髷をホールドしています。今まで帯タイプで巻くのしか結ってもらったことなかったので新しい感覚。

コンパクトに纏まって日常にも良さそうですね。

先生がご用意くださったピンクの根掛けと私が持ってきてた玉簪がいい感じに合いました。
櫛と笄は桜っぽかったのでこの時期にぴったりかと。
桜ももうすぐおしまいですが、私の頭の上は今日が桜満開です。

2023/03/29

かのうどん173号
2023/03/30

遅れに遅れたかのうどん173号を発行しました。
寄稿いただいている方々には〆切を守っていただいているのに本当に申し訳ございません。
今回、私の「今日から日本髪生活」は「050_日本髪で華燭の典」3頁です。
ご希望の方には無料にてお送りいたします。かのうどんのご案内よりお送り先住所をお知らせください。

2023/03/30

今週の髪型
2023/04/05

今週は「馬の尻尾(うまのしっぽ)」。

後勝山の細いバージョン。
鳥辺山心中など元禄物の仲居や子役に使う形とのこと。

後勝山と毛先の始末がちょっと違うので、形もよりきゅっとまとまった感じがします。
楽!壊れる要素もなさそうだし、日常の頭はこういうのが一番かもしれない。

2023/04/05

うさ金花糖
2023/04/05

うさぎの形をした金花糖をもらいました。
可愛いが過ぎる!!!
大事に飾ってます。

2023/04/27

今週の髪型
2023/05/10

今週の髪型は「布天神(きれてんじん)」。
久々ーな髪型。そして河野先生に結ってもらうのは初めてです。
髷の持っていき方、布の掛け方とかいろいろ違っておもしろいです。

緑の色元結いが初夏の風情ですね。
初夏といえばこの簪を出さねばなるまいと思ってあわてて風車の簪を出しました。

2023/05/10

今日から日本髪生活 050_日本髪で華燭の典
2023/05/11

「今日から日本髪生活」に「050_日本髪で華燭の典」を追加しました。
かのうどん173号掲載分です。

2023/05/11

大入チャーム
2023/05/11

もうすぐ三社祭だし、大入チャームをショーウィンドウに入れました。
お座布団に鎮座ましましてる大入チャームです。根付紐つけた方がわかりやすいかな・・・?

2023/05/11

かのうどん174号発行と今日から日本髪生活 051_おいでよ!三社祭
2023/05/11

かのうどん174号を発行しました。
私の「今日から日本髪生活」は「051_おいでよ!三社祭」一頁なのですが、もう来週が三社祭!話題が賞味期限切れしてしまうのでサイトの方にもアップしました。

今号は姉様人形の大先輩、亘さんも原稿を寄せてくださいました。
SBER MASTERさんの体操ワークシートも新しいのが載ってますので一緒にがんばりましょうね!(体操をさぼっている間に肩をいわして苦しんでいる人)

2023/05/12

つぶし島田(三社祭Ver.)
2023/05/17

今週の髪型は「つぶし島田(つぶししまだ)」です。
根掛けと中差しをして布を二色掛けにした豪華版。河野先生のお師匠さんが三社の時お客さんたちに結っていた形で、橋を掛けることもあったそう。

前は幾岡屋さんのあやめを挿しました。かわいらしい色目に京都を感じます。もうあのお店がやってないなんて寂しいです。
いよいよ三社が迫ってきました。
皆様お誘い合わせの上ぜひお出かけくださいね!

2023/05/17

明日から三社祭です
2023/05/18

三社祭はじまるよー!

金、土、日はお店開けているので良かったら寄ってください。
扉にご予約〜って書いてありますが、ピンポン押してくだされば開けますので。

時々、大行列追いかけたり、組おどり見に行ったりして出入りもしてますので、不在じゃ困るという場合は事前にご連絡いただけると助かります。

2023/05/18

『日本服飾史覚書蒐』
2023/05/18

撫子凜さんの新刊、『日本服飾史覚書蒐』が入荷しました!

個人的に明治〜大正の改良服が可愛くて好きです。

今回少部数での入荷ですので、お求めの方はお早めに。

オンラインストアで『日本服飾史覚書蒐』を見る

2023/05/18

御神酒
2023/05/19

御神酒納めてきました。

今年は東側から本社御輿が回ってくるので、うちのお店の前を通るのは16時過ぎみたいです。

今日は雨のため大行列が中止で、涙涙ですが、明日以降はお天気になって欲しいです。

2023/05/19

くみ踊り鑑賞の集い
2023/05/20

浅草見番で行われた「くみ踊り鑑賞の集い」に行ってきました。
各出演くみ毎にお衣装や髪型、踊った曲の解説付き!えっ、すごい!画期的!
後ろ姿も回って見せてくれる!すごくいい!
これは芸者衆あんまり見たことない人にも優しいし、わたしみたいに後ろも見たいんじゃ勢にもとてもありがたいですね。
明日も見番で「くみ踊り鑑賞の集い」があります。当日券もありますので、迷ってた方もまだまだ間に合いますよ。

2023/05/20

マイ推しー!
2023/05/19

そして、そして、マイ推しが今日も今日とてとっても美しかったのでお納めください。
思いがけずマイ推し撮影のベストポジションでした。
紫の夏の衣装も素敵です。

2023/05/20

三社祭終わったねー
2023/05/22

今年は三ノ宮渡御でした。
友達が本社御輿狙ってる髷の人写真を撮ってくれました。久々に長く頭を保たせて心配でしたが、結構きれいに保ったのでは。

2023/05/22

今週の髪型
2023/06/14

今週の髪型は「おばこ結び(おばこむすび)」。
先生がエレガントな緑の櫛笄をご用意くださったので豪華になりました。おばこも挿し物の組み合わせでしゃれた感じになるんですね。

これから夏にかけての湿気と暑さとの戦い。せめて見た目だけは涼しげでありたいです・・・。

2023/06/14

外装スッキリ
2023/06/15

お店の外装、劣化が激しかったので撤去しました。
この後、暖簾掛けるところだけ作ってもらって当面はこのスッキリ外装で営業する予定です。
つぶれたわけじゃないので、ご安心くださいね。

2023/06/15

ワックスお買い得品
2023/06/16

プリントが薄くて幽霊みたいになっちゃったルネッサンスワックスをお買い得価格でストアにアップしました。中身は問題ありません。
見た目は気にしないよという方、ぜひよろしくお願いいたします。

2023/06/16

七夕モード
2023/06/16

小あがりの棚の上は紙衣を出して七夕仕様にしました。
夏の蚊取りブタ香炉も帰ってきたよ。

2023/06/16

広告

このページの一番上へ△
もどる
©2004 WATANABE Haruka
E-mail:info2014@jeis-kanoh.co.jp