加納楽屋口 -- 日本髪マニアの店長が(有)加納のアクティビティや日本髪の話題をお届けします
 
加納楽屋口


広告



小物 箱枕
箱枕

鬢付け油を使った日本髪は、冬場なら一週間から十日程度は綺麗に保ちます。

昔は半月で一度解いて洗わず梳き上げ、また髷を結って洗髪は月に一度だったとも言います。
洗髪自体が重労働だったので、そのままキープした方がエコだったのかも知れません。

そこで大活躍するのがこの箱枕です。

箱枕の入手ルート

いつか必ず日本髪をしようと決めたとき、最初の一基(写真左)を買いました。しかもインターネット通販。
便利な時代になりましたね、本当に・・・。
舞妓さん御用達の京都お布団屋さんからのお取り寄せ。
赤台と黒台の二択で、個人的に朱塗りの箱枕に憧れていたので赤を選択。
くくり枕と襞縁のカバーも付属品。
くくり枕は中材豆系・・・?割とハードな寝心地でした。
台は底が狭めでスリム。
日本髪生活初期の眠れぬ夜を共にした相棒ですが、残念ながら貸し出したら帰ってこなくなってしまい今はどこにいるやら・・・。


お隣、紫の括り枕がついたものは友人から譲り受けたもの。
現在も使っているのはこちら。
友人のお婆さまが使っていらしたものだそうです。
「せっかくなら使ってくれる人のところに・・・」とこの枕を譲ってくれました。
お婆さまは日本髪を結わなくなってからもこの枕でお休みになっていたとか。
筋金入りの箱枕ユーザーでいらしたようです。あやかりたい。

この枕の特徴は台が大きい。高さも一基目より高いです。
底が広いので安定感が抜群です。
関東の髷は重いので、このどっしりした台枕が救世主になりました。
くくり枕を解いたところ、中材は籾殻。
豆系中材より私には寝やすかったので、現在も籾殻を調達して詰め替えて使っています。

カバーは今は手ぬぐいが多いです。
長く同じ物を使っていると油で変色していくのでこまめに洗濯します。


その後、この二基目をモデルに自社製品として箱枕を作りました。
安定安心の台が広い箱枕です。
2011年6月、新しく箱枕を作りました→箱枕(作ったやつ)

箱枕の当て方

箱枕での寝方はこちらもご参考に
今日から日本髪生活002_日本髪で寝る

●チャレンジ1:仰向けで寝てみる(時代劇のようにね!)

箱枕の寝方1

それで、唯一参考になったのがてんちょが箱枕を買ったホームページに書かれた記述でした。それによると、箱枕は右図のようにお布団の外に出して当てると髪型が崩れず良いとのこと。お布団から外に出すことで高さが軽減されるのだと思われます。

時代劇では外に出しているのは見たことないですね。ビジュアル的に美しくないからでしょうか。

布団の外に出す、は実は横向きでも有効で、枕が高くてキツイという場合には試してみるといいでしょう。
だいぶ寝られるようになった頃によく布団の外に出して横向き寝していました。
今はそれもしなくて寝られるようになってしまいました。

基本的に仰向けは髱が傷むのでおすすめしません。
髱を割るとリカバリーが難しいので、横が断然おすすめです。

また、仰向けは髷が引けます。
重い髷なら根に加重がかかってとても痛いですし、起きても髷が適正位置より下がってしまうことがあるので注意が必要です。
京都の髷は東京に比べてとても軽いのですが、それでも髷が引けて格好が悪くなるから仰向けでは寝ないそうです。

●チャレンジ2:横向きになってみる(たいていこれで寝てます)

箱枕の寝方2

私は、主にこの格好で寝ています。
当てる場所は耳の下あたり。あごというか、首というか・・・。
そこと、肩で台枕を挟むようにして安定させます。ちょうど手を使わずに受話器を耳に当ててるときみたいな感じです。
耳の後ろ、首のちょっとくぼんだところをくくり枕に当てるとやや仰向けで楽ちん。
髷が重くて根が引ける場合はほっぺたの方を付けて髷の重さを頭の上に乗せる感じにすると良いです。

鬢揚げという道具があるのは、きっとこうやって横向きで寝る人の鬢を守るためだったと思われます。
私も一時、ガーゼで鬢揚げして寝ていましたが、今は慣れたのでしていません。

この写真ではちょっとお昼寝だったので化粧毛を野放しにしてますが、実際に寝るときは化粧毛は和紙で束ねて髷の下の方へずらしておきます。

●チャレンジ3:俯せで・・・

初めての人には、一番楽かも?
髷が重い物の時は特に有効です。

エステ用の顔をつっこむ枕がいいのでは、と時々話題になるのですが、やってみた方にはぜひ体験談をお聞かせ願いたいです。

日本髪を結うために準備したい方へ

箱枕はあると便利ですが、それ以外の方法も試してみてください。

日本髪なら箱枕がマスト!みたいになって、慣れない姿勢で一晩休むのは難儀なので、選択肢をいろいろ用意して体勢を変えるのが良いと思います。

あと、髪を結っていないときに箱枕をしても頭のバランスが違うのであまり練習にはならない気がします。
なので、結ってないときに箱枕を転がしても落ち込まないように・・・・。

無理せず楽しい日本髪ライフをお過ごしくださいね。

こちらもご参考に
今日から日本髪生活024_日本髪の準備

広告

もどる


©2004 WATANABE Haruka
E-mail:info2014@jeis-kanoh.co.jp